トップ > シーティング用品 > ウレタンフォーム専用カッター「ムサシ」

ウレタンフォーム専用カッター「ムサシ」
●送料(税込)●
北海道 |
青森県
岩手県
秋田県 |
宮城県
山形県
福島県 |
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
山梨県
神奈川県
新潟県
長野県 |
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
富山県
石川県
福井県 |
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県 |
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県 |
徳島県
香川県
愛媛県
高知県 |
福岡県
佐賀県
長崎県
大分県 |
熊本県
宮崎県
鹿児島県 |
沖縄県 |
¥1,320 |
¥990 |
¥880 |
¥770
|
¥715 |
¥660 |
¥770 |
¥825 |
¥880 |
¥990 |
¥1,900 |
※離島につきましては、別途中継料がかかります。


●特長●
・刃先が細かなノコ刃形状のため、カッターに比べれば驚くほど良く切れます。
・非常に細かなノコ刃形状なので、切りクズが発生しません。
・フレキシブルカッターを使えば、曲面も自由自在に加工できます。
・作業効率大幅アップ間違いなし。
●適応素材●
・ウレタンフォーム
・低反発ウレタン
●不適応素材●
・チップウレタン (チップを形成している接着剤がノコ刃に付着し目詰まりを起こします)
●製品寸法●
・ストレートカッター ( 全長 330mm 刃渡り 210mm )
・フレキシブルカッター ( 全長 450mm 刃渡り 300mm )
●お手入れ方法●
・切れ味が悪くなってきましたら、市販のシリコンスプレーで拭いてください。
※刃が特殊な形状になっている為、研ぎますと切れなくなってしまいます。

障害を持つ方々に対し姿勢保持のために行われるシーティング。
そのシーティングの際に行われるウレタンフォームのカットや削り取りといった成形には、カッターナイフや金切りノコが使われていまが、カッターナイフではウレタン素材が圧縮されて非常に切りにくく、また金切りノコを使って曲面カットする場合は、持ち手が安定せず、柔軟性に欠けるため、思いどおりの曲線が出せないのが現状です。
弊社開発製品である『ムサシ』は、刃先を特殊形状にすることにより、ウレタンフォームのカットに適した素晴らしい切れ味を持ち合わせております。
特にフレキシブルカッターは柔軟性に富み、曲面カットにおいて他に類を見ない利便性を持ち合わせております。
ウレタン専用カッター「ムサシ」とシーティング用ウレタンフォームについて
長野大学 社会福祉学科 教授 繁成 剛
日本で最も普及している車いすは折り畳み式のいわゆる普通型(標準型)です。折り畳むことを前提に設計されていますのでシートと背もたれ(バックレスト)はナイロン布地を左右に張ったスリングシートになっています。このシートはハンモックのように中央がたわむので座りにくく姿勢が崩れる原因となっています。これを解決するには車いす用のクッションを使用者に合わせて選択するか個別に製作する方法が考えられます。
ここで取り扱っているウレタンフォームと専用カッター「ムサシ」は、個人に合わせてクッションを3次元に加工しやすいように開発された製品です。
ウレタンフォームは適度の硬さと弾力性を持ち、1m×1m×10cmという十分な広さと厚さを持ちます。通常の車いすのクッションは4個作っても余るでしょう。残りは体幹を支えるパッドや頭を支えるヘッドレストに使えます。
専用のカッターは直線切り用のストレートカッターと自在に曲がるフレキシブルカッターの2種類があります。全体にサイズはストレートカッターで切断し、臀部や大腿部が乗るシート部はフレキシブルカッターで3次元に加工すると良いでしょう。フレキシブルカッターは左右にスライドさせながら曲面をカットしますので、最初は少し練習が必要です。しかしコツが分かれば自在に曲面を作ることができます。
具体的な技術については、日本リハ工学協会SIG姿勢保持の講習会に参加していただければ、採寸からカッティングまで実習ができますので、受講をお勧めいたします。
※よくあるお問い合せ※
「こういう素材は切れますか?」というお問い合せをよくいただきます。
弊社でも、全ての素材を試し切りしているわけではございませんので、どのように切れるかご回答が出来かねます。
切れるかどうかは、素材によって異なりますので、切りたい素材がございましたら、サンプルを弊社宛に送っていただきましたら、試し切りさせていただき、カット時のデータをお送りいたします。
お問い合せいただき、サンプルをお送りください。
<送付先>
〒520-3252
滋賀県湖南市岩根1656-6
株式会社アサヒテックコーポレーション宛
TEL:0748-76-3548