|
●送料(税込)●
|
北海道 |
青森県
岩手県
秋田県 |
宮城県
山形県
福島県 |
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
山梨県
神奈川県
新潟県
長野県 |
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
富山県
石川県
福井県 |
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県 |
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県 |
徳島県
香川県
愛媛県
高知県 |
福岡県
佐賀県
長崎県
大分県 |
熊本県
宮崎県
鹿児島県 |
沖縄県 |
1〜2枚 |
¥2,365 |
¥2,035 |
¥1,925 |
¥1,815 |
¥1,760 |
¥1,705 |
¥1,815 |
¥1,870 |
¥1,925 |
¥2,035 |
※
お問い
合せ
ください |
3〜4枚 |
¥3,905 |
¥3,520 |
¥3,388 |
¥3,333 |
¥3,300 |
¥3,245 |
¥3,333 |
¥3,355 |
¥3,388 |
¥3,520 |
5枚 |
¥4,125 |
¥3,740 |
¥3,608 |
¥3,553 |
¥3,520 |
¥3,465 |
¥3,553 |
¥3,575 |
¥3,608 |
¥3,740 |
※離島につきましては、別途中継料がかかります。
●特長●
・ほどよい厚みとクッション性。(低反発ではありません)
・ウレタン専用カッター「ムサシ」との相性も抜群。
●製品寸法●
・1,000×1,000×100mm
●密度●
・22.0±1.8 (kg/立方m)
●硬さ●
・140±24 (N/314平方cm)
※紫外線(日光など)を受けると変色しますが、品質には問題ございません。
ウレタン専用カッター「ムサシ」とシーティング用ウレタンフォームについて
長野大学 社会福祉学部 教授 繁成 剛
日本で最も普及している車いすは折り畳み式のいわゆる普通型(標準型)です。折り畳むことを前提に設計されていますのでシートと背もたれ(バックレスト)はナイロン布地を左右に張ったスリングシートになっています。このシートはハンモックのように中央がたわむので座りにくく姿勢が崩れる原因となっています。これを解決するには車いす用のクッションを使用者に合わせて選択するか個別に製作する方法が考えられます。
ここで取り扱っているウレタンフォームと専用カッター「ムサシ」は、個人に合わせてクッションを3次元に加工しやすいように開発された製品です。
ウレタンフォームは適度の硬さと弾力性を持ち、1m×1m×10cmという十分な広さと厚さを持ちます。通常の車いすのクッションは4個作っても余るでしょう。残りは体幹を支えるパッドや頭を支えるヘッドレストに使えます。
専用のカッターは直線切り用のストレートカッターと自在に曲がるフレキシブルカッターの2種類があります。全体にサイズはストレートカッターで切断し、臀部や大腿部が乗るシート部はフレキシブルカッターで3次元に加工すると良いでしょう。フレキシブルカッターは左右にスライドさせながら曲面をカットしますので、最初は少し練習が必要です。しかしコツが分かれば自在に曲面を作ることができます。
具体的な技術については、日本リハ工学協会SIG姿勢保持の講習会に参加していただければ、採寸からカッティングまで実習ができますので、受講をお勧めいたします。
|